SACDプレーヤー
D-07X

希望小売価格 825,000円(税込)

 

D-07Xは、長らくご要望をいただいていました

SACD/CDプレーヤーDシリーズのミドルレンジ・ポジションとして、

約3年の開発期間を経て、

フラグシップモデルD-10Xの性能を真に受け継ぎ、

最新回路による最新性能を獲得した、

ハイパフォーマンスな新製品です。

 

 

ドライブメカには、信号の理想的な経路と

高品質なアナログ回路のための容積確保を実現する、

伝統のレフトサイド・メカレイアウトをベースに、

メカブロックを強固なサイドシャーシにダイレクトにマウントすることで、

リジッドに外来振動を遮断する、

オリジナル高剛性メカニズムLxDTM-iを搭載。

D-10Xに迫る信号読み取り精度を実現しています。

 

D/Aコンバーターブロックには、

D-10Xへの搭載で話題となった

ROHM社製「MUS-IC」シリーズのトップエンドDACチップ

BD34301EKVをデュアルモノ構成で採用。

 

USB入力時には、

最大PCM 768kHz/32bit、

DSD 22.4MHzにまで対応する

最強のDAC環境を提供します。

 

 

また、注目を浴びるMQAフォーマットを

完全サポートするフルデコーダー機能の搭載により、

PC等を接続したMQAファイルの再生のみならず、

タイトルが続々と増えているMQA-CDのハイレゾ再生にも対応しました。

 

 

アナログ回路には、

モノラルモードで動作するDACチップの差動出力を受ける

フルバランス構成のI/V変換と、

LPFステージを兼ねた

新開発ディスクリートバッファー回路を搭載し、

次段コンポーネントを強力にドライブ。

上位モデル譲りの伸びやかで

躍動感のある音質を実現しました。

 

 

筐体は、きめ細やかに仕上げられた

ブラスターホワイトのフロントパネルと、

ヘアラインのトップパネルが

上品なコントラストを生み出す特徴的なデザインに、

従来モデルよりも開口を広く取り、

窓を前面に張り出したディスプレイを組み合わせ、

立体的でダイナミックな外観を演出しています。

 

 

D-07Xは、デジタルディスクから

高品位な音楽信号をピックアップするドライブメカと、

あらゆるデジタル音源のハンドリングを可能とするデジタル回路、

そして新たに開発した渾身のアナログ回路によって、

音楽性豊かに演奏の空気感までもあらわに再生し、

感動のリスニング体験をお届けする

最新のデジタルメディアプレーヤーです。

 

<スペック>

対応ディスク 2チャンネルSACD、CD、MQA-CD

 

対応サンプリング周波数

USB入力(PCM): 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、

176.4kHz、192kHz、352.8kHz、384kHz、705.6kHz、768kHz (16、24、32bit)

USB入力(DSD): 2.8MHz、5.6MHz、11.2MHz、22.4MHz (1bit)

COAX/OPT入力: 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、

176.4kHz、192kHz (16、20、24bit)

 

アナログ出力電圧 PCM 2.4V、SACD/DSD 2.3V

出力インピーダンス アンバランス 300Ω、バランス 600Ω

 

周波数特性 CD 5Hz〜20kHz (+0、-1.0dB)、

SACD 5Hz〜38kHz (+0、-3.0dB)、

USB 5Hz〜47kHz (+0、-3.0dB)

 

全高調波歪率 CD 0.0016%、SACD 0.0007%、USB 0.001%

S/N比 (IHF-A) CD 123dB、SACD 125dB、USB 122dB

D/Aコンバーター ROHM BD34301EKV(モノラルモード)×2

 

消費電力 33W(電気用品安全法)、1W(スタンバイ時)

外形寸法/質量 440(W)×132(H)×410(D)mm/17kg

付属品 リモコン(RD-29)、

電源ケーブル(JPA-10000i:極性マーク付)

 

 

 


CD専用プレーヤー

デジタル入力対応(USB:DSD22.5MHz、PCM 384kHz/32bit)

LUXMAN 「D-03R」

希望小売価格: 385,000円(税込)

 
 

 

D-03Rは、

D-03Xの後継モデル。

さまざまな要素を徹底的に再構築した、

最新のデジタルメディアプレーヤーです。

CDフォーマットの再生に特化したディスクドライブには、

ドライブメカ、デジタル回路、アナログ回路を

最適なポジションに配置することで、

理想的な信号の流れと振動経路、重量バランスを実現した

アシンメトリー(非対称)構成のレフトサイド・メカレイアウト採用。

 

メカ上部を覆うトッププレートや

新採用の3.2mm極厚鋼板によるマウンドベースを装着した、

メカニズム全体を強固に囲うボックス構造で、

外来振動をリジッドに遮断し

高精度で安定したデジタル情報の読み取りを実現します。

 

デジタル再生におけるコアモジュールともいえる

D/Aコンバーターチップには、

ROHM社製のBD34352EKVをデュアルモノ構成で搭載。

 

PCやネットワークトランスポートなどを接続可能とする

豊富なデジタル入力によって、

USB入力時に最大PCM 384kHz/32bit、DSD 22.5MHz、

COAX/OPT入力時に最大PCM 192kHz/24bitにまで対応する

強力なDAC環境を提供します。

 

MQA-CDをはじめ、USB、COAX/OPTなど、

すべての入力でMQAフォーマットの再生に対応する

MQAフルデコーダー搭載(バイパス機能あり)

 

発振周波数付近のノイズを低減する

高精度・低ジッターの超低位相雑音クロックモジュール

 

お好みの音質を選択可能なフィルター切り替え機能

(PCM:デジタルフィルター×2モード(MQA BYPASS時)、

DSD時:アナログFIRフィルター×2モード)

 

入力ごとに最適化された各種低ジッター化機能

(USB入力時:専用の最新DSPによるアシンクロナス通信、

COAX/OPT入力時:内蔵DAIRによる高精度クロック)

 

不要な信号経路をシャットオフし、

アナログ出力の品質を向上させるデジタル出力オフ機能

 

 

アナログ回路には、モノラルモードで動作するDACチップの

差動出力を受けるフルバランス構成(同一構成のアンプ×4基)のバッファー回路

 

独自のカスタムパーツを駆使することで

ていねいにチューニングされた出力アンプ回路を採用し、

次段コンポーネントを強力にドライブ。

きめ細やかで伸びやかな音質を獲得しました。

 

また、各回路に常時安定した電源を供給するため、

大型電源トランスと、

メカ/デジタル/アナログのそれぞれに独立した

レギュレーター+大容量ブロックコンデンサーを構成した

ハイイナーシャ(高慣性)電源も搭載しました。

 

大型のプラグを装着した高性能なラインケーブルにも対応する

18mmピッチ金メッキ仕上げのRCA端子と

ノイトリック社製高級XLR端子

 

 外観は、直感的な操作系と視認性に優れた

新採用の大型有機ELディスプレイを組み合わせ、

ブラスターホワイト仕上げのフロントパネルに

整然とレイアウトしたスクエアエッジの精悍なマスクを採用。

リリスニングルームに映える、シンプルでスマートな意匠を実現しました。

対応ディスク CD、MQA-CD

 

対応サンプリング周波数

USB入力(PCM): 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、

176.4kHz、192kHz、352.8kHz、384kHz (16、24、32bit)

USB入力(DSD): 2.8MHz、5.6MHz、11.2MHz、22.5MHz (1bit)

COAX/OPT入力: 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、

176.4kHz、192kHz (16、20、24bit)、2.8MHz(DoP)

 

アナログ出力電圧 アンバランス 2.4V、バランス 2.4V

出力インピーダンス アンバランス 300Ω、バランス 600Ω

周波数特性 CD 5Hz〜20kHz (+0、-1.0dB)、

USB/COAX/OPT 5Hz〜47kHz (+0、-3.0dB)

 

全高調波歪率 CD 0.002%、USB 0.001%、COAX/OPT 0.001%

S/N比 (IHF-A) CD 110dB、USB 118dB、COAX/OPT 118dB

D/Aコンバーター ROHM BD34352EKV(モノラルモード) ×2

 

消費電力 14W(電気用品安全法の規定による)

外形寸法 440(幅)×133(高さ)×410(奥行き: 前面ノブ2、背面端子8を含む) mm

質量 13.2kg(本体)

 付属品 リモコン(RD-28)、電源ケーブル(JPA-10000i:極性マーク付)